GNLblog.com

資格取得、株式投資・資産形成、読書、ライフスタイルに関して自由に発信していきます。

日本の税金の使われ方

zuhyou1.JPG

 

税金って、お給料のうちすごい割合持っていかれていますよね。

 

実際のところ、何に使われているのかとか、あまり考えていなかったのですが

今日は台風19号で外にも出れないので、リサーチしてみました。

 

 

日本を運営するのにかかる費用

まず、国を運営していくのにかかる費用はざっくり100兆円にものぼります。

 

日本の運営費用のうち税金で賄っている割合

そのうち税金で賄われているのは、何と5割程度

 

あれだけ、高い税金を払っても実に5割しか補填できていないそうです。

 

そもそもの計画自体大丈夫なのかな。と思ってしまいます。

 

将来的にまた増税が予測できますね。

zuhyou1.JPG

私たちの税金の使われ方

トップの画像にもありますが、こんな感じみたいです。

 

一番使われているのは社会保障ですよね。年金・医療・介護この辺りのことです。

二番目に多いのが国債費。これは冒頭ご説明させていただいた、1年間に日本を運営していくのに必要な費用の約半分が税金で、残りの半分は国債になります。

 

国債は、国が日本国民に国債という形で買ってもらい、将来利子をつけて返します。というものです。

 

この利子・運営費用がこれだけの割合となっています。

 

三番目に地方交付税です。公務員のお給料であったり、役所などの行政機関を運営していくための費用となります。

 

こういった形で見てみると

 

税金の使いみちで大きな割合を占めている部分

 

1、年金・医療・介護

2、国債運営費

3、公務員のお給料・行政機関の運営費

※借金は、50兆円ほど税金では賄いきれないので国債発行。

 

上記3つで、国の予算の7割を超えています。

 

 

今回の増税8%に上がった分も大半を社会保障費。

つまり年金・医療・介護に費やされます。高齢者が増えてしまったため、若い人への将来への負担はどう考えても増える一方です。

 

少子化は、どんどんエスカレートしていますし、なにせ、結婚をする人も減りましたし、そもそも結婚できるだけのお金がないという人も増えました。

 

 

 

社会保障のうち生活保護は3兆円。全体の3%も!

 

ãçæ´»ä¿è­·ç·é¡ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

少し古い記事ですが、生活保護の費用は3兆円にのぼります。

国の運営費100兆円の3%に当たります。

 

人数にすると200万人以上が生活保護費を受け取っているとのことです。

 

日本人の人口が1億人くらいですよね。2%ないくらいですかね。割合としては。

 

 

若い人は特に将来が暗い気がする

この内容を色々リサーチしていて、すごい将来が暗い気がしました。

私は20代で、税金をこれからも納めていく側にいるので、その立場的に税金の使われ方とか、そもそも日本の運営は大丈夫なのかなーという気がしてしまいます。

 

絶対的に言えることは、消費税が絶対に上がると若い人は年金ないか絶対少ない。

この2点は容易に想像できてしまいます。

 

前向きに考えて、個人で稼ぐ力をつけていかないと年取った時、大変な時代がくるかもしれません。

若いうちに備えとかないといけなさそうですね。