2度目の結婚をすることになりそうです
こんばんは。GNLCOMです。
私くごとではありますが、2度目の結婚をすることとなりそうです。
昨年度のお盆に離婚をし、約1年後に再婚ということでまた同じ失敗を繰り返すのではという意見もあったり、慎重になれと言われたりするのですが、良い機会なので今回踏み切った理由をまとめようと思います。
1.無償の思いやり、愛情がある
元嫁との関係は利害関係が何にしろあったように思います。具体的にはお金の部分かなと思います。しかし今回はそういった利害関係ではなく、無償の愛情を感じました。
具体的には当たり前のこともあるのですが、食事を作ってくれる、掃除をテキパキしてくれる、色々心配してくれる、絶対割り勘か支払いをしようとしてくるところです。
支払いは、もちろんこちらがしていますが、そういった気持ちだけでも有難いなと感じます。
2.身体の相性が良い
意外と大事な部分だと正直思っています。1度目の結婚の時はセックスレスが結婚前からありました。身体の相性や性生活がある程度ないとお互いにストレスがたまったり、些細なことでイライラする原因になったりすると思います。
なので、今回のパートナーは割と真剣に身体の相性は考えました。
3.家族関係が良好
家族関係が良好かどうか。またどういう家族なのかは、その人の育った環境や本質が見えるので家族には会っといた方が良いと思います。
愛情をもって育てられた人は、多分ほかの人にも同じことをすると思います。夫婦生活にも思いやりが出てくると思います。
幼少期の育て方、愛情の注ぎ方で人格形成される部分もあるので、その人の本質を見たいなら家族に会って、その家族と楽しくやっていけるかどうかを考えた方が良いかと思います。
4.容姿は大事
最後に顔でもスタイルでもなんでも良いですが、妥協がないようパートナーは選んだ方が良いかと思います。そういう容姿で選んでないという人は違いますが、容姿を大事にしている人はほかの女の人に目移りして浮気の原因になったりするかと思うので割と大事かと思います。
ここは前嫁にも当てはまっていましたが、優先順位としては1.2.3の方が個人的には結婚する上では大事で、その次に容姿といった順位づけになるかと思います。
5.最後に
私は20代後半でバツイチです。もしかしたら、今回も失敗する可能性はあるかもしれませんが、前回みたいな失敗はないと自負しています。
多分、80歳から90歳までしか生きられない人生なので、逆算してあと60年。健康寿命でいえば50年とかでしょうか。仕事してから人生短いなと思うことが多いので、今後も悔いのないよう生きて生きたいと思います。
ちなみに離婚と今回の再婚は下記のエッセンシャル思考という本を読んで決断に至りました。
要約すると、あれもこれもやっていると本当に大事な本質がわからなくなり達成出来ない という内容です。
私の場合は、幸せな家庭 というのが老後に浮かびました。そのための離婚という決断に至りました。これは人によって対象になることは全然違うかと思いますが、何を成し遂げたいのか、どういう風になりたいのか。そうなるためには無駄のない決断をしないと絶対なれないという内容は非常に考えさせられるところでした。
本から得ることって多いですね。では今日はこのへんで。